壁に飾られた写真入りオリジナル壁掛けカレンダーを見る男性と女性の写真

77歳の喜寿を祝おう!一言メッセージ文例とおすすめプレゼント

喜寿とは還暦から始まる長寿のお祝いの一つで、読み方は「きじゅ」です。喜寿のお祝いの基本と気持ちが伝わるメッセージ文例、写真を使ったオリジナルギフトのおすすめを紹介します。

喜寿は何歳?由来や色は?

喜寿は数え年で77歳のお祝いです。数え年は生まれた年を1歳として、新年を迎えるたびに一つずつ足す数え方です。普段、私たちが使っている満年齢だと76歳にあたります。

喜寿は、「喜」の草書体の「㐂」が七十七と読めることに由来しています。喜寿のイメージカラーは紫です。小物や花を贈るときには、テーマカラーにちなんだものを選ぶのもおすすめです。

喜寿のお祝いは誰がいつする?プレゼントで気をつけることは?

子どもたちが中心となってプレゼントを用意し、食事会などを開くのが一般的。誕生日やお盆、お正月など集まりやすいときにお祝いします。
喜寿に限りませんが、年配の方の中には昔ながらの礼儀を重んじる方もいるので、プレゼントのマナー違反には注意。たとえば、下着類や足にはくものは目上の人に贈るのは失礼とされます。また、緑茶や抹茶は不祝儀用だというイメージを持つ人もいます。

喜寿のお祝いメッセージ文例

プレゼントにはメッセージを付けるのがおすすめです。手紙となると気負ってしまいますが、プレゼントにかんたんな一言メッセージを付けるだけで、もらったときのうれしさは倍増。内容はお祝いの言葉や個人にちなんだエピソード、さらなる長寿を願う文などが適しています。

喜寿のお祝い、おめでとうございます。
いつも若々しく、すてきです。
また趣味のテニスも教えてくださいね。
これからも、ますますお元気で年を重ねてください。

喜寿を迎えられ、おめでとうございます。
今も新しいことに挑戦する姿勢を尊敬しています。
ますますのご活躍をお祈りしています。

お父さん、喜寿のお祝い、おめでとう!
まだまだ現役ですが、一つの区切りですね。
体に気をつけて、これからも元気でいてくださいね。

お母さん、喜寿の誕生日おめでとう。
趣味のウォーキングが元気の秘訣かな。
いつまでも豊かな人生を送ってね!

メッセージを一言添えてオリジナルグッズを送ろう

喜寿祝いのプレゼントには、いつもより喜ばれるものを贈りたいですね。おすすめは、写真を使ったオリジナルギフト。市販品にはない特別感があり、これまでともかぶりません。一言メッセージを添えれば、いっそう想いを伝えられます。メッセージを添えやすいアイテムを選べば、準備もかんたんです。

ギフトカード代わりにもなる「フォトメッセージカード」

フォトメッセージカードの裏面にメッセージを書いている写真

写真プリントをオリジナルカードに貼り、裏面に手書きでメッセージが書ける「フォトメッセージカード」。PANTONE社とコラボしたメッセージが書きやすい上質な紙です。

ランダムに散らばっているフォトメッセージカードの写真

カードは40色。贈る相手が好きな色や、喜寿のテーマカラーの紫にちなんでライトパープルやダークパープルを選んでみては?何人かで寄せ書き風にするならLサイズ、一人で贈るなら持ち運びもできるハーフサイズプリントがおすすめです。

その日につくれて気軽に贈れる「フォトフィーユ」

インテリアとして飾られたフォトフィーユの写真

見開きで写真を飾れる自立型の写真台紙「フォトフィーユ」。贈る側は2枚の写真を選ぶだけ。コンパクトなので飾る場所を選びません。孫や家族の写真を並べたり、昔と今の写真を並べたり、いろいろな見せ方ができます。

フォトフィーユの表紙に「いつもありがとう」と書いている写真

表紙は本のような装丁デザインで高級感があり、メッセージを書くことができます。ほんの一言であっても手書きの文字には気持ちがこもり、ふと手にとって見たときにあたたかな気持ちになれます。注文は店頭で受け付けており、注文から最短30分でつくれます。

特別な記念になる「フォトブック」

家族の写真をプリントしたフォトブック ハードカバーの写真

喜寿という特別な年に、記念になるものを贈りたい人におすすめなのが「フォトブック」。孫や家族の写真をたくさん入れると、にぎやかで楽しい仕上がりに。離れて暮らす親族から写真を集めてもいいですね。文字入れ機能を使えば、かんたんにお祝いメッセージも入れられます。

実用性もそなえた「カレンダー」

家族の写真がプリントされた写真入りオリジナル壁掛けカレンダーの写真

かわいい孫や家族の集合写真を使った「カレンダー」なら、1年間、見るたびに楽しい気分が続きます。おすすめは文字が見やすく予定を書き込みやすいA2やA3サイズ。誕生日に手書きでお祝いメッセージを書いたり、これから一緒に旅行へ行きたい場所を書き込んだり、ちょっとした一言をプラスしておくと、めくる楽しさがアップします。

大切な家族との幸せな写真は見るだけで幸せな気持ちになれる魔法のような存在です。ぜひ喜寿のお祝いに、写真を使った世界に一つのプレゼントを贈りませんか。

2023.11.22公開

長寿のお祝いに写真を贈ろう!

#家族の写真と。もっと。

フォトフィーユの商品写真

喜寿のお祝いプレゼントには、幸せな家族の写真を使ったオリジナルギフトがおすすめ。大切な人たちと共に過ごしてきた時間を思い出し、人生の愛おしさを感じられる一冊になります。一言メッセージを添えると、気持ちがさらに伝わります。