子どものアルバムをつくらず後悔!?大量のスマホ写真をどう残す?

高橋:佐藤さん、スマホの待ち受け、兄弟の写真にしてるんですね!
佐藤:はい。写真はスマホで撮るだけなんですけど、実はもうスマホの容量がいっぱい…。子どもの写真がほとんどで、2万枚くらいたまっています。
高橋:2万枚!
佐藤:似たような表情や構図の写真も多いですけどね。子どもって予想外の動きをすることが多くないですか。たとえば兄弟で手をつないでいたのに急にギュッとしあったり、兄が弟の頭をなでてあげていたり。そんなかわいい瞬間を逃すと後悔しそうで、同じ場面でもつい何枚も撮ってしまいます。あとは保育園への送迎の途中や泣いている顔の写真もよく撮ります。


高橋:あとから見返して懐かしいのって、そういう何気ない日常の写真だったりしますよね。お子さんの写真の整理はどうしていますか?
佐藤:実はまだ子どもの写真を整理したことがなくて。どうにかしないと、とは思ってるんですけど…。本当はアルバムをつくりたいんですよ。子どもの写真がスマホにしか入っていないので家族と一緒に見にくいし、この先ずっと写真データが残っているかも不安だし。
高橋:私は息子の写真整理が3歳でストップしてます。もう中学生だから10年分くらい!?息子はずっと野球をやっていて、小学生のころは親も週末に練習や試合につきそっていて、なんだか忙しかったんですよ。
佐藤:私は時間がないのもあるんですけど、そもそも枚数が多すぎて、子どもの写真を整理するにも、どこから手をつけたらいいんだろう?という感じです。

高橋:保育園からもらう写真もありますよね。我が家は自分たちが撮った写真のほかに、同じ野球チームのお父さんやお母さんにもらった写真も大量にあって、どうしようかなと…。
佐藤:上の子が生まれたときからコツコツ整理してアルバムにしておけばよかったと後悔しています…。
高橋:私もずっとアルバムをつくりたいとは思っていたんですよ。息子が小学校を卒業したタイミングでなんとか重い腰をあげてこれまでの写真を1か所に集めるところまではしたのですが、枚数が多すぎてアルバムにするところまでは手が出せていない状態なんですよね。
Year Album(イヤーアルバム)担当(以下YA担当):お子さんの大量の写真整理をどうするかは悩ましいですよね。なかには子どもが大きくなってから、「アルバムをつくっておけばよかった」と後悔する方もいるようです。でも、写真を自動で選んでレイアウトしてくれる機能のあるフォトブックなら、時間をかけずにお子さんのアルバムをつくれますよ。1000枚以上の大量の写真を1冊にまとめられるタイプもあります。フォトブックにすればお子さんと一緒にいつでも好きなときに眺められますよ。
佐藤:1000枚以上の写真を自動でフォトブックにできるんですか?それ、気になります!
子どもの大量の写真も「イヤーアルバム」でかんたんに1冊に

YA担当:フォトブックにもいろいろな種類がありますが、忙しいママにおすすめなのが富士フイルムの「イヤーアルバム」です。期間を指定すると、AIがよい写真を選んでレイアウトまで自動で行います。
佐藤:写真のセレクトも自動でやってくれるんですね!優柔不断な私には、まさに理想の機能です。
YA担当:イヤーアルバムは「たっぷりレイアウト」を選ぶと、最大1656枚の写真を入れられます。「もっとたくさん写真を入れたい」「どの写真もお気に入りだから残したい」というお客さまの声に応えて新たに追加したレイアウトなんですよ。

佐藤:子どもたちの写真は似た写真も多いんですけど、どれも捨てがたいから、たくさん写真を残せるのはうれしいです。

YA担当:作成はパソコンでもスマホでもかんたんにできます。佐藤さんはスマホだけで撮影しているんですよね?
佐藤:はい。
YA担当:それならスマホのアプリ内で、つくりたい期間を指定するだけです。スクリーンショットやメモ画像は自動的に除かれるので、フォトブックに入れたくない画像が入っていても大丈夫ですよ。
佐藤:そうなんですね。保育園の掲示板をメモがわりに撮影することが多いので助かります。
YA担当:自動レイアウト完成後に写真を入れ替えることもできますし、入れ替えたあとに時系列に並び替えることもできます。もし絶対に入れたい写真があれば、先に指定しておいて、残りのセレクトをAIにまかせることもできますよ。
佐藤:ベースをつくってもらえたら、あとはラクですよね。これなら私にもできそうです!
――このあと佐藤さんには実際にイヤーアルバムの「たっぷりレイアウト」で作成していただきました。

佐藤:操作もわかりやすくて、あっという間に注文まで完了して驚きました。アルバムづくりって時間がかかるイメージでしたが、これならすきま時間にサッとつくれますね。負担になるどころか、逆に育児のいい気分転換になりそうです。
大量の子ども写真が念願のアルバムに!
――その後、できあがったフォトブックをお子さんと一緒に見ていただきました。

佐藤:写真もきれいだし、大きさにメリハリがあってレイアウトもおしゃれですね。ページも厚くしっかりしているので、子どもも手に取りやすそうです。
YA担当:似たような写真でも、動きがある場合は2~3枚を選んで入れているんですよ。

佐藤:あ、ほんとだ!コレもコレも入ってる!自分なら1枚に絞ってしまったかも…。やっぱり写真がたくさん入っていると見ごたえがあるし、それでいて冊数も少なくてすむから収納がかさばらないのもいいですね。

イヤーアルバム「たっぷりレイアウト」の便利な機能
・期間を指定すると、よい写真を自動セレクト
・セレクトした写真を自動レイアウト
・よい写真は自動で大きなコマに設定
・類似画像は動きがあれば2~3枚を選定
・スクリーンショットやメモ画像を自動で除去

高橋:お子さん、本当にうれしそうですね!
佐藤:ここまで喜んでくれるとは予想外!私もうれしいし、長年心にひっかかっていた大量の写真整理と子どものアルバムづくりができてすっきりしました。
高橋:私も聞いていたらできる気がしてきました。これを機に10年分くらいたまった写真をついにフォトブックにしたいと思います!これまでは手間がかかりそうでちょっとめんどうだと思っていましたが楽しみになりました。

佐藤:手軽につくれるから、敬老の日や父の日・母の日のプレゼントとして、親に贈るのもよさそうですね。これからは年に1冊くらいの頻度でフォトブックをつくって、子どもたちの成長と思い出の記録をちゃんとかたちにして残してあげたいなと思います。
2022.06.08公開
2023.06.07更新
子どもの大量の写真整理ならおまかせ!
イヤーアルバム

ママの声から生まれたママのためのフォトブック。写真を自動でレイアウト、撮ったときのイメージを再現する自動写真補正など、忙しくてもちゃんと作りたいママをアシストします。