【完全版】初任給で親や祖父母へプレゼントするならおすすめは?贈りたいギフトが必ず見つかるアイデア集

【完全版】初任給で親や祖父母へプレゼントするならおすすめは?贈りたいギフトが必ず見つかるアイデア集

はじめての給料日は社会人になったことを実感する特別な日。これまでお世話になった父や母、祖父母などへ感謝の気持ちを伝えるために、初任給でプレゼントを贈りませんか?定番のものから変わり種までろうと思っている人も多いのでは?贈る相手や相場、おすすめプレゼントをまとめました。

初任給のプレゼントは誰にあげる?

初任給のプレゼントをあげる相手は父親と母親が最も多く、ほかに祖父母へ贈る人もいます。もし、祖父母から就職祝いをもらっていたら、お礼を兼ねてプレゼントを贈ると喜ばれそうですね。とくに「誰に贈らなければいけない」というきまりはないので、兄弟姉妹やペットまで家族みんなに幅広くプレゼントするのもアリです!

初任給のプレゼントの相場は?

初任給のプレゼントの金額は人によってさまざまですが、5千円~2万円くらいのプレゼントを贈る人が多いようです。
初任給は一般的に20万円前後ですが、会社や職種、一人暮らしか実家にいるかなどで金銭的な余裕には個人差があります。両親や祖父母はプレゼントそのもの以上に、「贈ろう」という気持ちに感動します。金額は無理のない範囲にし、それ以上に感謝の気持ちをたっぷり込めましょう。

【カテゴリ別】初任給のおすすめプレゼント

初任給であげる人気&おすすめプレゼントを以下の4カテゴリにわけて順番に紹介します。
【定番&実用的】
【食べ物】
【体験】
【オリジナルグッズ】

【定番&実用的】

「カタチに残るもの」を贈るメリットは、いつまでも手元に残り、見返すたびにそのときの感動がよみがえることです。

夫婦おそろいのペアギフト
父母両親や祖父母へのプレゼントには、おそろいのアイテムもおすすめ。ペアのグラスやタンブラー、湯飲み、夫婦箸など、日常使いできるものが喜ばれるでしょう。長く使ってもらえるよう「少しいいもの」を選ぶのがポイントです。

ブリザードフラワーはインテリアにも馴染みやすい


華やかな花はプレゼントの定番。プリザーブドフラワーなら水やりが不要で枯れず、長いあいだ飾っておいてもらえます。

家電(電化製品)
「自分で買うにはちょっと贅沢品」というイメージもある家電も人気のプレゼントです。

・お掃除ロボット……操作性や性能をチェック。家事の負担を軽減
・電気圧力鍋……家族構成にあったサイズ選びがポイント。料理の時短に
・高級トースター……いつものトーストもワンランク上の仕上がりに。朝からおいしい食卓を!
・ワイヤレスイヤホン……音楽好きの親に。テレワークや通勤のお供に。
・コーヒーメーカー……コーヒー好きの父母や祖父母へ。コーヒー豆をセットで贈るのもおすすめ。
・美顔器、高級ドライヤー……美容意識の高い母親に。かんたん&時短でケアできるものが便利。

小物
日常使いしやすい小物は値段も手ごろで、初任給のプレゼントの定番です。

・日傘……本格的な暑さの前に。デザインやUVカット率をチェック。
・財布……毎日使う必需品。使うたびに思い出してもらえます。
・ネクタイ……仕事でスーツを着る父親へのプレゼントに。
・スニーカー……アクティブに体を動かす親に。靴の中では値段も手ごろです。

就職先の名品
離れて暮らす両親や祖父母には、就職先の特産品、たとえば焼き物や地酒などを贈ってみても。

相手の好みのもの
趣味やほしいものが明確なら絶対にはずさないプレゼントです。

・趣味グッズ…釣り用品、コレクションしている器など……趣味に関連したグッズを。
・化粧品、香水、ソープなど……母親や姉妹へのプレゼントに。

【食べ物】

離れて暮らす親や祖父母など、好みや必要なものがはっきりわからないときは食べ物がおすすめ。おいしいものはみんなを笑顔にします。お取り寄せや人気店など“わざわざ感”があるものを選べば、感謝の気持ちがより伝わります。

お菓子
おしゃれな缶に入ったクッキーやチョコレートの詰め合わせは、食べたあとに缶を使う楽しみも。
最近、人気が再燃しているプリンやカヌレは幅広い年代に人気の定番。トレンドのフルーツ大福は見た目もかわいらしく、新鮮な驚きも一緒に贈れます。

種類の多いケーキは両親の好みに合わせられるのでおすすめ

スイーツ
親と一緒に食べるならケーキもおすすめ。ちょっと奮発して有名パティシエのケーキを購入したり、これまで親が買っていた地元のケーキを今回はあえて自分で買ってみたりするのもおすすめ。
ホールケーキなら「お父さんお母さんありがとう」など感謝のメッセージプレートを添えるのも◎

お酒
迷ったら、ワインならお祝い感のあるシャンパンを。日本酒は「祝」や「福」の文字が入った銘柄だとおめでたい雰囲気がアップします。ウイスキーなら、近年世界的にも評価の高いジャパニーズウイスキーがおすすめです。

【体験】

近年は、「モノからコト」への消費の流れもあり、食事や旅行などの体験のプレゼントも人気です。体験は、特別な「時間」が贈りもの。カタチには残らなくても、大切な記憶としていつまでも残ります。

レストランでの食事は定番

食事
家族と食事へ行くのは、初任給の定番プレゼント。
とくに高級店ではなくても、寿司や焼き肉などは特別感があります。ホテルのレストランなら比較的コスパのよいランチが狙い目

旅行で非日常の体験をプレゼント

旅行・おでかけ
旅行やおでかけは両親との楽しい思い出に。意外に盛り上がるのが、日帰りバスツアーやスポーツ観戦。離れて暮らしていて一緒にでかけるのが難しければ、旅行券を贈るなど、夫婦水入らずののんびりした時間をプレゼントするのもすてきです。

マッサージ券
働く大変さがわかったからこそ、日ごろの疲れを癒やせるギフトを両親にもプレゼント。近所の店の回数券などが利用しやすく便利です。

【オリジナルグッズ】

初任給のプレゼントが贈れるのは一生に一度だけ。だからこそ「特別なものをあげたい」「ユニークな変わり種を贈りたい」という人におすすめなのが、世界に一つのオリジナルプレゼントです。

名前入りアイテム
名前やメッセージが入ったギフトは特別感もひとしおです。

・ラベルにメッセージを入れたお酒……お酒好きの親や祖父母に。
・名前入りのゴルフボール……ゴルフが趣味の父や祖父に。
・メッセージ入りのグラス……イニシャル入りもおしゃれ。

写真を使ったアイテム

プレゼントにはフォトブックもおすすめ

写真を使ったアイテムは気持ちが伝わりやすい、世界に一つだけのギフトです。小さなころからの思い出の写真をまとめたフォトブックは、つくっているうちにあらためて親の愛情や苦労に気づくことも。両親にとっては子育ての集大成のように感じられる世界に一つの宝物になります。
(初任給のプレゼントにアルバムを送った体験談は「これまでの思い出」をプレゼント!たくさんの写真で涙と笑いを誘う」はこちら

プレゼントにはフォトブックもおすすめ

とっておきの写真は、WALL DECORのようなサービスを利用して、壁に飾れるフォトパネルにするのもおすすめ。家族旅行の思い出写真や美しい風景写真がおしゃれなインテリアになります。写真を使ったアイテムは、花や食べ物とセットで贈るのにもぴったり。あるいは、贈った花を写真に撮り、後日WALL DECORにしてプレゼントすれば、一つの花を二度楽しむこともできます。
(「花の写真」でつくるWALL DECORの体験談「おしゃれなインテリアに大変身!「花の写真」で新生活をアップデート」はこちら

初任給のプレゼントを渡すときは、ぜひ家族で一緒に記念写真を撮ったり、プレゼント自体を写真に撮って残したりしてみてくださいね。「初任給のプレゼント」という家族の新しい思い出ができますよ!

2022.04.27公開
2023.10.11更新

家族の写真を使ったアイテムを贈ろう!

#家族の写真と。もっと。

「COYOMI」「WALL DECOR」の商品画像

家族の写真が思わず笑顔になるグッズやインテリアに!マグカップや壁掛けカレンダー、デザインフレームプリントなど、おしゃれなオリジナルプレゼントをかんたんにつくれます。