【Index】目的別おすすめの子どものアルバム
- A:子どもの成長記録/家族の思い出を残したい⇒「イヤーアルバム」「かぞくのきろく」
- B:七五三や旅行などイベント写真を残したい⇒「イヤーアルバム」「フォトブック ハードカバー」
- C:両親や祖父母にプレゼントしたい⇒「フォトブック リング」「フォトブック ソフトカバー」
- D:子どもの作品を整理、保管したい⇒「PhotoZINE MAGAZINEタイプ」「かぞくのきろく」
A:子どもの成長記録/家族の思い出を残したい方におすすめのアルバム
デジカメやスマホで撮った子どもの成長記録や家族の思い出を残すのにおすすめのアルバムは次の2つです。
1.【定番】1年分の写真を1冊にまとめるなら「イヤーアルバム」

1年の子どもの成長記録を1冊のアルバムにまとめたい方におすすめなのが「イヤーアルバム」です。高級感のあるハードカバー仕上げ、さらに半透明ケース付きで収納しやすく、将来までキレイを残すのにぴったりです。

よい写真を自動でセレクトして、時系列に自動レイアウトする機能があるので、誰でもかんたんにおしゃれなフォトブックをつくれます。もちろん、写真の入れ替えやレイアウト変更など、こだわって編集することも可能。優先して入れたい人物を選べる「主人公設定」機能を使えば、自分で写真を選びなおす手間なく、兄弟や姉妹のアルバムのつくり分けもできます。

「たっぷりレイアウト」を選ぶと、最大1,656枚の写真が入るので、スマホの大量の写真整理に悩んでいる方や、お気に入りの写真がたくさんあって選べない方におすすめ。写真がたくさん入るシンプルなテンプレートで、写真選びやレイアウトに迷うことなく手軽に作成できるので、子どもの写真が数年分たまっているママにもおすすめです。
2.【手軽】毎月1回、月11枚の厳選写真を選ぶ「かぞくのきろく」

写真整理アプリ「かぞくのきろく」を使うと、Lサイズの写真プリントで1年に1冊のアルバムをつくることができます。特徴は月1回、スマホでコツコツ注文を続けること。前月分のお気に入り写真11枚とその月の出来事を書いた“きろくカード”を一緒に注文すると、ちょうどアルバム1見開き分(Lサイズ12枚分※写真11枚+きろくカード1枚)になります。毎月ご自宅に届く写真プリントを専用のリフィル式アルバムに入れていけば、1年で1冊のアルバムが完成!
記憶が新しいうちにアプリで写真を選ぶだけなので、忙しいパパやママも続けやすいと好評です。スマホ写真のほかに「Googleフォト」とも連携できます。
基本コンセプトは「前月分の写真整理を続けること」ですが、過去にさかのぼって子どもの写真を整理したい方にも「1カ月分ずつの写真整理をアプリがサポートしてくれるから、すき間時間でかんたんにできる」と喜ばれています。

月単位でいつからでも始められ、リフィル式アルバムなのであとから写真を入れ替えたり、枚数を増やしたりするのもラク。園や学校からもらう行事の写真も一緒に入れられます。
B:七五三や旅行などイベント写真におすすめのアルバム
お宮参りやお食い初め、誕生日、七五三といったお子さまの節目の行事や、家族旅行などのイベント、写真スタジオで撮影したデータをカタチにして残すのにぴったりなアルバムは次の2つです。
1.【旅行】家族の旅行写真に「イヤーアルバム」の「旅行」テーマ

高級感のあるハードカバー仕上げのフォトブック「イヤーアルバム」では、作成時に「旅行」テーマを選ぶことができます。このテーマを選ぶと、人物だけでなく、風景の写真も多めにセレクトして自動でレイアウト。日が変わるごとに「DAY1」「DAY2」のスタンプもレイアウトするので、見返すたびに旅の記憶が鮮明によみがえります。「リゾート」や「ネイチャー」など旅行にぴったりの背景もあり。表紙にはお気に入りの写真を大きく使えるので、インテリアとして飾るのもおすすめです。
2.【行事・イベント】七五三や誕生日に「フォトブック ハードカバー」

お宮参りやお食い初め、誕生日、七五三など成長の節目の行事の写真や写真スタジオで撮影したデータでアルバムをつくるなら「フォトブック ハードカバー」がおすすめです。高画質な銀写真プリント、高級感のある本格上製本仕上げで、大切なイベントを将来までキレイに残せます。自動レイアウト機能で、選んだ写真に最適なレイアウトを提案してくれます。
C:両親や祖父母にプレゼントしたい方におすすめのアルバム
わが子の写真を両親や祖父母へ贈りたいパパやママにおすすめのアルバムは次の2つです。
1.【記念日】母の日・父の日・敬老の日のプレゼントに「フォトブック リング」

キレイな銀写真プリントをリング製本したカジュアルなフォトブック「フォトブック リング」です。表紙デザインが豊富で、母の日や父の日、敬老の日はもちろん、還暦や喜寿などの長寿のお祝い、帰省の手土産などにも使いやすいアルバムです。店頭で注文すれば、最短即日受取が可能なので、直前の準備でも間に合います!
2.【ちょっとしたプレゼントに】子どもの写真を気軽に共有「フォトブック ソフトカバー」

孫の成長を楽しみにしているおじいちゃんやおばあちゃんに気軽に写真を共有するなら、コンパクトで持ち運びに便利な「フォトブック ソフトカバー」がおすすめ。しなやかな表紙と張りのある紙質でめくりやすく、雑誌感覚で眺められます。裏表紙が白紙で書き込みもできるので、孫からおじいちゃんおばあちゃんへメッセージを入れるのもおすすめ。日頃のお礼を兼ねたちょっとしたプレゼントにもぴったりです。
D:子どもの作品を整理、保管したい方におすすめのアルバム
子どもの絵や工作などの作品整理や保管におすすめのアルバムは次の2つです。
1.【写真で残す】子どもの作品集をつくれる「PhotoZINE MAGAZINEタイプ」

絵や工作など子どもの作品は、写真に撮ってアルバムにすると、収納もコンパクト。作品集感覚でアルバムにするなら、雑誌のような仕上がりのフォトブック「PhotoZINE MAGAZINEタイプ」(フォトジンマガジンタイプ)がおすすめ。生成り色でマット調の紙がおしゃれな雰囲気。薄くてコンパクトながら、サイズはA4またはA5相当と大きめなので、作品のもつ空気感をそのまま伝えられます。
2.【実物も残す】子どもの作品も収納できる「かぞくのきろく」

写真整理アプリ「かぞくのきろく」でご注文いただけるオリジナルアルバムには、L判写真が12枚入る台紙のほかに、大きなポケット台紙も付いており、子どもの絵や作品の収納にぴったり。4穴リング綴じのアルバムなので、穴あけパンチを使えばいろいろなものを一緒に収納できます。実物を残しておきたい作品や小さな作品、子どもが書いてくれたお手紙などの保管に最適です。
2022.04.13公開
2023.05.17更新